烏帽子岳(1692m)、扇山(1661m) ■ホームへ戻る
( 宮崎県椎葉村・熊本県八代市)
平成29年11月4〜5日(土・日)晴れ
■メンバー:川越さん、hinaさん、ゆきさん、ひむかさん、さいとしさん、くりりんさん、yamask
■烏帽子岳 到着時刻 (11月4日)
峰越登山口発(10:10)⇒展望岩(11:53)⇒五勇山分岐(12:04)⇒烏帽子岳(12:10-12:58)⇒峰越登山口(15:00)
■扇山 到着時刻 (11月5日))
松木登山口発(8:55)⇒山小屋(9:58)⇒扇山(10:28-11:10)⇒松木登山口(12:08)
============================== | ||
▼烏帽子岳、峰越登山口(村道椎葉五家荘線) | ▼九州中央山地 五家荘エリア(熊本県八代市) | |
![]() |
![]() |
|
▼峰越林道 県境の烏帽子岳登山口 | ▼見頃の紅葉です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼ぼんさん道分岐 | ▼見頃の紅葉です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼見頃の紅葉です♪ | ▼見頃の紅葉です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼烏帽子岳の山頂部が見えてきました | ▼五勇山・国見岳分岐 | |
![]() |
![]() |
|
▼烏帽子岳山頂に到着しました(昼食休憩) | ▼足下の紅葉と眺望を堪能します♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼烏帽子岳より望む霧島の山々(高千穂峰-韓国岳) | ▼烏帽子岳より望む、石堂山〜市房山 | |
![]() |
![]() |
|
▼烏帽子岳山頂部の露岩に登ります。 | ▼見頃の紅葉です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼見頃の紅葉です♪ | ▼明日登る、扇山が見えます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼足下は錦絵の絨毯様です♪ | ▼足下は錦絵の絨毯様です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼始発の峰越登山口へ下りました。 | ▼(村道椎葉五家荘線)沿いの『白糸の滝』周辺も紅葉 | |
![]() |
![]() |
|
=========================== | ||
烏帽子岳下山後、ぼんさん道を確認し今宵の宿『民宿おまえ』さんへお世話になりました。 | ||
▼宿泊は尾向地区の『民宿おまえ』さん・・・・夕食は猪鍋です♪ | ▼傍らではヤマメ塩焼きが焼き上がってきたようです♪ | |
![]() |
![]() |
|
============================ | ||
日にちは変わり、きょうは扇山へ登り紅葉を愛でます・・・県道142号、森の民宿 龍神館から尾八重地区への林道を上がり松木登山口へ向います。 | ||
▼扇山の松木登山口の広大な駐車場 | ▼見頃の紅葉が迎えてくれました! | |
![]() |
![]() |
|
▼見頃の紅葉です♪ | ▼見頃の紅葉です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼見頃の紅葉です♪ | ▼ブナの大木と見頃の紅葉です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼補強された山小屋は縮小されて宿泊は5〜6名程度か? | ▼山小屋ヶ所から望む紅葉です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼扇山のNo1ピークで眺望を堪能 | ▼扇山のNo1ピークより望む、扇山の本峰・・・扇山は双耳峰です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼扇山山頂へ到着 | ▼扇山からの眺望を堪能しましょう♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼阿蘇五岳〜久住連山そして由布岳〜鶴見岳 | ▼祖母山〜傾山まで見えます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼右から、国見岳(1739m)〜烏帽子岳(1692m)脊梁稜線 | ▼扇山の山小屋は半分の大きさに縮小されて再開!・・・右半分は撤去? | |
![]() |
![]() |
|
▼見頃の紅葉です♪ | ▼見頃の紅葉です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼見頃の紅葉です♪ | ▼見頃の紅葉です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼扇山の松木登山口へ下山 | ▼日向、上椎葉ダム&ダム湖・・・遊覧船の受付が有りました。 | |
![]() |
![]() |
|
標高の高い山頂部の紅葉は過ぎていましたが中腹(標高1200〜1500m)が見頃で、おまけに天気も良くて遠望も良くて最高に楽しい山旅となりました。 『民宿おまえ』さんは料理が美味しくて家庭的な雰囲気でよく利用しています♪ |
||
■ホームへ戻る |